学生未来プロジェクト教室
可能性が広がる。想像力が膨らむ。楽しいが見つかる。タブレットひとつで、場所を選ばず気軽に楽しめる。何度でも描き直なおして、思うままに作品づくり。暮らしに身近な存在となったデジタル絵画なら、きっと、子どもたちの可能性や想像力がもっともっと広がるはずです。世界への扉は開いています。さあ、きみだけの未来を思い描こう。
子どもの笑顔のために。
子どもの未来のために。
学生未来プロジェクト教室
「とことん楽しむデジタル絵画」
その先にある未来。
描いて楽しむだけでも、必ず将来役に立つ技術や知識がいっぱいあります。
当教室で学んだことは、かけがえの無い財産となり、子ども達の未来の選択肢が大きく広がります。
これからの時代はデジタル化がもっと進んでいきます。
そういった流れからは避けることができない社会で、利便性の優れたデジタル知識や技術が求められていきます。できるだけ早いうちから専門知識と技術を学ぶことで、集中力を高められ、直感や判断力を養い、創造性の向上が見込めます。
学生未来プロジェクト教室は、全ての子ども達の「笑顔」「未来」のためにあります。
デジタル絵画の活用
皆様も子供たちの成長を支えていく中で、教育・スポーツ・音楽などあらゆる場面でデジタル化が進んでいることを実感していると思います。社会のデジタル化が進む中、教育現場のさまざまな場面でもその効果的な活用が求められているかと思います。幼い頃から子どもたちにとって馴染みのある絵を描くということをデジタル絵画で実践してみることで子どもたちの趣味や才能を見出すことに繋がります。趣味が一つあるだけでも将来大きな力となり、人生を豊かにする重要な役割を持ちます。
デジタル絵画で養われる能力
様々な機能選択や操作を繰り返して絵を描くことで判断力が養われます。そして表現の幅が広がることで発想力や想像力が身に付きます。
これは、様々なペイントツールを使って表現することができたり、消したり描いたり何度も試行錯誤して繰り返し取り組むことができるデジタル絵画だからこそ養われていく能力なのです。デジタル絵画に取り組むことで子どもたちの更なる可能性を導き出し、想像力や表現力を養っていくことに繋がります。
デジタル絵画の可能性
タブレットのお絵描きはとても簡単です。基本の操作さえ覚えてしまえば、誰でも好きな絵を自由自在に楽しく描くことができます。イラストはもちろんのこと、漫画やアニメーションで絵を描くことも可能です。筆の質感や色彩など様々な効果を表現することができますので、タッチや技法などを組み合わせて自分だけのオリジナルなスタイルを確立することができます。