ブラシ次第で絵が変わる!Procreate最強の無料&有料ブラシTOP10 🎨
- 札幌デジタル絵画教室・代表講師
- 4月20日
- 読了時間: 10分
更新日:8月10日
「もっと線画を綺麗に描きたい…」
「もっと厚塗りで上手に塗りたい…」
「影や光を自然に入れたいけど、どのブラシを使えばいいかわからない!」
「プロみたいなイラストに仕上げるには、どんなブラシを使うべき?」
そんなあなたへ!
Procreateでは、ブラシの選び方ひとつで絵のクオリティが劇的に変わるのをご存知ですか?デフォルトのブラシでも十分な機能を持っていますが、無料&有料のブラシを活用することで、より表現の幅が広がります!
今回は、プロも愛用する「最強のProcreateブラシTOP10」をご紹介!無料・有料に分けて、今すぐ試せるおすすめのブラシを詳しく解説します✨

目次
🎨 無料で使える!Procreate最強の無料ブラシTOP5
6Bペンシル(デフォルトブラシ) 🆓【おすすめ度★★★★★】
スタジオペン(デフォルトブラシ) 🆓【おすすめ度★★★★★】
魔王ブラシ 🆓【おすすめ度★★★★★】
多田由美さんのブラシセット 🆓【おすすめ度★★★★★】
Watercolor Brushes by Envato Elements(無料DL可) 🆓【おすすめ度★★★★☆】
Anime Cloud Brush(無料DL可) 🆓【おすすめ度★★★★☆】
Charcoal Brushes(無料DL可) 🆓【おすすめ度★★★☆☆】
💰 お金をかける価値アリ!Procreate最強の有料ブラシTOP5
MaxPacks – Procreate Mega Brush Pack 💰$20【おすすめ度★★★★★】
Jingsketch Ultimate Brush Pack 💰$16【おすすめ度★★★★★】
True Grit Texture Supply – The Rusty Nib 💰$15【おすすめ度★★★★☆】
Retro Supply Co. Gouache Shader Brushes 💰$19【おすすめ度★★★★☆】
Manga Ink Procreate Brushes by Brian Allen 💰$12【おすすめ度★★★★☆】
🎨 まとめ|最強ブラシでProcreateを100%活用しよう!
🎨 無料で使える!Procreate最強の無料ブラシTOP5
「まずは無料で試してみたい!」という方のために、高品質で使いやすい無料ブラシを厳選!
① 6Bペンシル(デフォルトブラシ) 🆓【おすすめ度★★★★★】
📌 用途:スケッチ、ラフ画、落書き
✅ 手描きの鉛筆のような質感
✅ デフォルトで入っているので、すぐに使える!
✅ 線の強弱がつけやすく、スケッチ感を出したいときに最適
🔹 おすすめの使い方ラフ画を描くときに使うと、ナチュラルな雰囲気に仕上がります✨
模写をする時によく使う万能ブラシになります✨
②スタジオペン(デフォルトブラシ) 🆓【おすすめ度★★★★★】
📌 用途:線画、イラストの輪郭線
✅ ハッキリとした線を描くのに最適!
✅ 筆圧感知の効きが良く、繊細なラインも表現可能
✅ アニメキャラクター、アニメ塗り、マンガ風の線画におすすめ!
🔹 おすすめの使い方ストリームラインを50%以上に設定すると、ブレのない綺麗な線画が描けます!
Procreate初心者の方にもおすすめで、何のブラシにするか迷った時はスタジオペンから描いてみてはいかがでしょうか?当教室でもよく使わせて頂いている万能ブラシになります✨
③魔王ブラシツール 🆓【おすすめ度★★★★★】
「プロクリエイト厚塗りの決定版✨魔王厚塗りブラシPC【Procreate】|ディープブリザード」は、人気VTuberイラストレーターのディープブリザードさんが手がけた、Procreate向けの厚塗り特化型ブラシセットの紹介動画です。
🎨 動画の概要
動画タイトル:プロクリエイト厚塗りの決定版✨魔王厚塗りブラシPC【Procreate】|ディープブリザード
主な内容:
ディープブリザードさん本人が開発した「魔王厚塗りブラシ」の紹介
厚塗りの基本テクニックを交えた、実演メイキング
ブラシの特徴や使い分けの解説
ブラシセットの購入方法や使用例
✨ 魔王厚塗りブラシの魅力
魅力 | 内容 |
🔥 まるで油彩のようなリッチな質感 | 筆圧によって色の伸びや重なり具合がリアルに再現され、伝統的な画材のようなタッチが可能。 |
🧙♂️ “魔王”らしい重厚感と存在感 | ディープブリザードさんの世界観にぴったりな、闇と光がぶつかるような厚みのある表現ができる。 |
🖌️ 使いやすさと描き心地のバランス | 初心者でも感覚的に使えるブラシ設計。塗っていて気持ち良いフィードバックが得られる。 |
🎥 実演でしっかり学べる | 動画内で実際にイラストを描きながら説明してくれるため、使い方がすぐに理解できる。 |
🧪 ブラシの多様性 | ベース塗り、なじませ、ハイライト、テクスチャ付加など、複数ブラシが揃っておりワンセットで完結。 |
🧠 こんな人におすすめ!
Procreateで本格的な厚塗りをしたい方
PhotoshopではなくiPadメインで絵を描いている方
「魔王」「ファンタジー」「異世界」などダーク寄りの世界観を好む方
筆跡を活かした表現や感覚的な塗り心地を求める方
🛠️ 購入方法と使い方
ブラシはBOOTHで販売(無料版もあり)されており、購入後にProcreateへ簡単にインポート可能。
セットにはブラシだけでなく、レイヤー構成サンプルや解説PDFがついていることも。
📝 まとめ(魅力一言)
「魔王厚塗りブラシ」は、厚塗りの“楽しさ”と“描きやすさ”を両立した、Procreateユーザー必携の一本!特にダークファンタジーや重厚な画風を目指す方にとっては、まさに決定版と言えるツールです。
④多田由美さんのブラシセット【おすすめ度★★★★★】
漫画家・イラストレーターとして活躍する多田由美さんが実際の商業作品制作に使用している、Procreate専用ブラシセット。イラスト用と漫画用の2セットに分かれており、それぞれの作画工程に最適化されています。
🎨 セット内容
✅ イラスト制作向けブラシセット
鉛筆ブラシ→ 通常のペンシルツールで起こりがちな「角度によって薄くなる・太くなる問題」を解消。どの角度でも安定した濃さで描けるため、クロッキーやスケッチにも最適。
水彩ブラシ→ 水彩境界あり。豪華な滲み効果はないが、素朴で味のある滲みとボケ足が魅力。太めのブラシサイズで綺麗なグラデーションが可能。
✅ 漫画制作向けブラシセット
ペンブラシ→ ペン先の“ヒゲ”(不要な細線)を抑え、サインペンとつけペンの中間のような描き心地。デジタル作画に不慣れな人でも扱いやすい。
髪用ペンブラシ、ベタ・トーンブラシ→ 詳細は動画内で説明。いずれも実際の商業漫画の現場で使用されているツール。
🔧 ブラシの使い心地の工夫
筆圧曲線の調整が必須!→ 筆圧曲線を変えることで、鉛筆の描き心地が飛躍的に向上。→ 説明動画(こちら)では設定方法を丁寧に解説。Procreate初心者にもおすすめ。
✨ 魅力まとめ
ポイント | 説明 |
🖋️ 実際の商業制作で使用 | 多田由美さん自身がプロの現場で使っている“本物の現場ブラシ” |
🎯 無駄を削ぎ落とした設計 | 滲みや筆先のリアル感よりも、「描きやすさ」や「再現性」に特化 |
🧑🎨 アナログ感を再現しつつも快適 | 鉛筆や水彩の“描きづらさ”を補正し、Procreateならではの快適さを両立 |
📦 セット導入が簡単 | iPad上でファイルをタップするだけでProcreateにブラシが自動追加される親切設計 |
🔧 細部まで調整済み | 筆圧・太さ・滲みなど、プロ視点での微調整が施されているから、すぐ実戦投入可能! |
💡 こんな人におすすめ
Procreateでアナログに近い描き味を求めている方
商業作家が使っているブラシをそのまま使ってみたい方
筆圧の効いた線のコントロールに悩んでいる方
デジタルで「描きやすい鉛筆」「暴れないペン」を探している方
🎥 解説動画
筆圧曲線設定の詳細は、以下のYouTubeでチェック!▶️ https://youtu.be/L63L6RWjk8M
✅ 導入方法
iPadにProcreateがインストール済みであることを確認。
ダウンロードしたブラシファイルをiPad上でタップするだけで、自動でProcreateに追加されます。
📝 総評(ひとことで言うと)
“プロ作家が実戦で使う”描きやすさを極めたProcreate用ブラシセット。どれが良いか迷っている方は、まずこれを使えば間違いなし。
⑤ Watercolor Brushes by Envato Elements(無料DL可) 🆓【おすすめ度★★★★☆】
📌 用途:水彩風のイラスト、背景、テクスチャ
✅ 水彩画のようなにじみを再現できる!
✅ ブレンドツールとしても活用可能
✅ 柔らかい雰囲気の絵や淡いグラデーションに最適
🔹 おすすめの使い方背景や服の質感を柔らかくしたいときにすごく便利です!
⑥ Anime Cloud Brush(無料DL可) 🆓【おすすめ度★★★★☆】
📌 用途:アニメ風の背景、雲の表現
✅ ワンタップでふわふわの雲が描ける!
✅ 背景を簡単に仕上げたいときに大活躍!
✅ ぼかし機能と組み合わせるとより自然な雲に✨
🔹 おすすめの使い方背景に雲を追加するだけで、イラストが一気に映えちゃいます!
⑦ Charcoal Brushes(無料DL可) 🆓【おすすめ度★★★☆☆】
📌 用途:スケッチ、ラフ、モノクロアート
✅ チャコール(木炭)風の質感が楽しめる!
✅ ラフなデッサンやモノクロ作品に最適
✅ ザラザラしたテクスチャが特徴
🔹 おすすめの使い方カリカリとした質感が欲しいスケッチや、ラフな線画にぴったり!
💰 お金をかける価値アリ!Procreate最強の有料ブラシTOP5
「ワンランク上のイラストにしたい!」「もっとプロっぽい質感を出したい!」
そんな方におすすめの有料ブラシTOP5をご紹介!
⑧ MaxPacks – Procreate Mega Brush Pack 💰$20【おすすめ度★★★★★】
📌 用途:全ジャンル(スケッチ、線画、塗り)
✅ 500種類以上のプロ仕様ブラシがセット!
✅ 厚塗り、水彩、鉛筆スケッチなど、すべてのスタイルに対応
✅ 初心者からプロまで愛用者多数
🔹 おすすめの使い方どんなスタイルにも対応できる万能ブラシセット!
⑨ Jingsketch Ultimate Brush Pack 💰$16【おすすめ度★★★★★】
📌 用途:キャラクターイラスト、厚塗り
✅ 影のグラデーションが美しくなるブラシ多数
✅ 肌の質感を表現するのに最適
✅ ブラシの混色が自然で、色のなじみが良い!
🔹 おすすめの使い方キャラの頬や肌の色をなじませるのに最適!
⑩ True Grit Texture Supply – The Rusty Nib 💰$15【おすすめ度★★★★☆】
📌 用途:レトロ風、ヴィンテージアート
✅ 手描き風のテクスチャが追加できる
✅ 映画ポスター風のイラストに最適!
✅ ざらざらしたアナログ風の味を出せる
🔹 おすすめの使い方ポスターやヴィンテージ風のデザインに活用!
⑪ Retro Supply Co. Gouache Shader Brushes 💰$19【おすすめ度★★★★☆】
📌 用途:水彩、ポップアート
✅ 塗りムラがリアルな水彩ブラシ
✅ レトロ感のあるイラストに最適
✅ 背景やキャラの服のテクスチャに使いやすい
🔹 おすすめの使い方ポップなキャラクターイラストにアクセントを加える!
⑫ Manga Ink Procreate Brushes by Brian Allen 💰$12【おすすめ度★★★★☆】
📌 用途:マンガ風の線画、アニメ塗り
✅ くっきりしたインク線を描ける!
✅ ペンの強弱をしっかり表現できる
✅ マンガやアニメイラストに最適!
🔹 おすすめの使い方線の強弱を活かしたアニメ風イラストに!
🎨 まとめ|最強ブラシでProcreateを100%活用しよう!
✅ 無料なら「6Bペンシル」「スタジオペン」などを活用!
✅ 厚塗りなら魔王ブラシ
✅ 多田由美さんのようなイラストを描きたい方は鉛筆と水彩のプロ使用ブラシ
✅ 水彩・雲・テクスチャを加えたいなら「Watercolor」や「Anime Cloud」ブラシを!
✅ プロ仕様の仕上がりを求めるなら「MaxPacks」や「Jingsketch Ultimate」がおすすめ!
ブラシを変えるだけで、絵のクオリティが一気に上がる!今すぐ最適なブラシをダウンロードして、Procreateの世界をもっと楽しもう🎨✨
あなたの「描いてみたい!」を、全力で応援します💪
札幌デジタル絵画教室では、個別指導に特化したカリキュラムとサポート体制を整えており、ProcreateやCLIP STUDIOの操作も一から丁寧にお伝えしています。
まずは「楽しむこと」から始めませんか?
デジタルイラストは、趣味と脳トレ、そして創造力を掛け合わせた最高の学びの時間です。あなたの中にある表現したい“何か”を、私たちと一緒に描いてみましょう!
🌟「私にもできるかな?」その気持ちを大切に。まずは体験してみませんか?
デジタルイラストを学べる札幌デジタル絵画教室では、未経験の方でも安心して始められる「通い/オンライン教室」をご用意しています。
▶ iPadやペンの操作が初めての方でもOK▶ わからないことは、すぐにその場で講師がサポート▶ 自分のペースで、無理なく楽しく学べます▶オンラインでの受講が可能だから、全国どこからでも学べます
「絵心はないけれど描いてみたい」「デジタルに触れるのは初めてで不安」そんな方こそ、まずは1度体験してみてください。
🔽詳細・お申込みはこちら
👉 教室案内を見るhttps://www.sapporo-dpc.com/
👉 体験レッスンはこちらからhttps://www.sapporo-dpc.com/hands-on-class
体験後にご入会される方の多くが「もっと早く始めればよかった!」と笑顔でおっしゃっています。きっとあなたも、その一人になれるはずです😊
気軽にお申し込み、お問い合わせくださいね。あなたの新しい一歩を、心からお待ちしております。
札幌デジタル絵画教室は、初心者からプロを目指す方まで、デジタルイラストを基礎から学べる札幌市の本格的なデジタルイラスト教室です。「絵を描く楽しさを再発見したい」「趣味をもっと深めたい」「イラストを副業や収益化につなげたい」といった多様なニーズにお応えします。
オンラインでの受講が可能ですので、全国どの地域からでも最新のデジタルイラスト技術を効率良く学ぶことができます。教室では、最新のデジタルツールやアプリの使い方を丁寧に指導するだけでなく、個々の目標やスキルに合わせたカスタマイズレッスンを提供。
個別指導の特性を活かし、生徒一人ひとりの描きたいテーマにフォーカスして可能性を最大限に引き出します。
コメント